osiire’s blog

ふしぎなそふとやさん

祖父のコレクション

先月祖父が他界した。享年97歳。数年前まで自転車に乗り庭弄りをしていた元気なおじいちゃんだった。その祖父が集めていた切手やコインがあるとの事で整理してみた。


ダンボールに入ったコレクション。

大半は記念切手や記念コイン。地方自治法施行六十周年記念コインとか1976年から82年までの特殊切手帳など。どれも興味深いのだけど、金庫に納められた古いコインやお札が面白かった。

懐かしの1000円札、500円札、100円札。


古い一円札もあった。年号がなかったのでどれくらい古いものか分からなかったけど、Wikipediaによると「改造一円券」というものらしい。以下全部Wikipedia調べ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%86%86%E7%B4%99%E5%B9%A3


上のが50銭札。これは「小額政府紙幣 (富士桜) 」。「紀元二千五百九十八年」と書いてあって不思議だったが「皇紀による年号」とのこと。他にも五銭札とか十銭札とか通し番号1番の塔が描かれた十銭札とかあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%A1%8D%E6%94%BF%E5%BA%9C%E7%B4%99%E5%B9%A3


コインは新しいのから古いのまで色々混ざってたので、年代別に整理。昭和20年以前のもをピックアップ。真ん中の昭和十一年のは一銭。下の昭和3年のは十銭。

大正のは全部でこれだけ。銅のは一銭。銀のが五十銭。大正九年のきれいなやつは十銭。大正のお金なんて初めて見た。

明治と書かれた一銭も。この頃のコインは少し大きめ。

さらに寛永通宝文久永宝、天保通寳といった江戸時代のお金もあった。さすがに祖父といえど使ってなかったはずで、どっから集めてきたのか。特に天保通寳は上に通し穴みたいのがあって、本物かどうか怪しい。

寛永通宝: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E6%B0%B8%E9%80%9A%E5%AE%9D
文久永宝: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%B9%85%E6%B0%B8%E5%AE%9D
天保通寳: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E9%80%9A%E5%AE%9D

あと日本のものではないと思われる硬貨もあった。

1888年と書かれているのはドイツの硬貨みたいだけど詳細不明。大朝鮮開国後百四年と書かれた銅貨: http://item.rakuten.co.jp/doragon-coin/gcd006/

調べた限りどれも希少というものではなさそうなので、安心して祖父の思い出として保管しておこうと思う。

[追記]
コレクションの中から息子が持っててた分。こっちの天保通寳は本物っぽい。政和通宝というのが古いやつのようだ。大満州国のコインとかあって戦時中を思わせる。